こんにちは!「あずさん」ことAS Windです。
空気もすっかり夏から秋に変わりました。今年もあと3カ月です。年初には米国のイラン司令官の殺害なんてこともありましたが、そんなことは新型コロナで吹っ飛んでしまいましたね。。
さて昨年の8月、9月といえば私のパフォーマンスとしてはまさにどん底の状況でした。。今年は相当警戒しながら取り組んでいたんですが、正反対の結果になってます。
なんとなく冷静に書いてますが、かなり嬉しいです。(^-^;
と同時に株式投資ってほんとどうなるかわからんなぁという気持ちにもなってます。一寸先は歓喜でもあり、闇でもあるんですね。
ここは「勝って兜の緒を締めよ」気を引き締めて今年終盤の相場に臨みたいと思います。
それでは9月の振り返りと10月以降の戦略についてまとめていこうと思います!
目次
9月の振り返り
日本市場は8月11日に東証一部にフォロースルーが出てからは新興市場を中心に上昇の流れになっていました。月末には安倍元首相の辞任がありディストリビューションとなりましたが一時的な影響かなという感じで9月突入してます。
一方、米国市場は絶好調で8月はグングン上昇。しかし、最終日にNYダウにディストリビューションが発生して9月突入という流れでした。
まずは市場の動きについて振り返っておきます。
説明内容については、以下のページを参照していただくと理解しやすいと思います。
NYダウ/NASDAQ 9月日足チャート分析
ダウは8月31日に「ディストリビューション」をつけましたが再上昇。しかし3日、4日と立て続けに「ディストリビューション」が発生して遂に下落の流れになりました。
その後リバウンドの動きが入るも出来高は上昇せずに「ストーリング」と「ディストリビューションを連発。再び下落の流れとなりましたが、23日の「ディストリビューション」から2日後に「上昇への試し」の動きが入ったようです。
今は2回目のリバウンドの最中。無事「フォロースルー」の動きが入って次の上昇に向かうのか、失速して再度下落に向かうのかの瀬戸際といった感じです。
NASDAQも最高値を更新していましたが3日、4日に「ディストリビューション」を記録してからは下降トレンドに移行しました。リバウンドも弱く再び「ディストリビューション」を連発して下落。ダウ同様に現在は2回目のリバウンド中です。
米国市場は最高値からの下落が継続するのか、はたまた再び上昇の流れに戻るのかの瀬戸際です。10月からの相場で出来高を伴って1.7%以上の上昇を見せる「フォロースルー」の動きが入ればいいですが、再び「ディストリビューション」が出るようだと厳しい展開が待っている感じです。
「フォロースルー」は「上昇への試しの動き」が出てから4~10日で発生するとオニールは述べています。ちょうど10月1日から4日目に入りますから、序盤の動きには十分注意したほうがいいですね。
東証一部 9月日足チャート分析
日経平均とTOPIXの日足チャートです。
8月末日に安倍元首相の辞任に伴い「ディストリビューション」が発生しましたが、その後はすっきりしない展開になりましたね。
序盤に「ディストリビューション」が発生しているんですが、陽線で引けていることもあってかむしろ底入れの感じになりました。その後は横這いの動きが続いていましたが、月末に突然の「ディストリビューション」が発生。
イヤな感じで9月終了となってます。「ディストリビューション」が単発で出てもすぐに下落すると限った訳ではありませんが、連発したり短期に集中した時にはトレンドの転換につながることがあるため、10月初めの動きには注意したほうがいいですね。
新興市場 9月日足チャート分析
JASDAQとマザーズの日足チャートです。
新興市場は8月中旬の東証一部のフォロースルー前後から上昇に転じました。月末に安倍元首相の辞任にともなう「ディストリビューション」がありましたが、影響はすぐに解消。また、米国市場の3日、4日の下落に呼応するかのように下落しましたが、マザーズには「上昇への試し」の動きからの「フォロースルー」も観測してます。
しかし、ここにきて散発的に「ディストリビューション」や「ストーリング」が見えてきてます。新興市場は個人投資家と外国法人が主力です。9月は個人投資家がだいぶ頑張っていたようですが、だいぶ相場に過熱感もでてきています。先程述べたように米国市場がどちらに向かうかによって影響がでてきそうです。
今月の投資結果
そんな市場状況でしたが9月の投資結果は以下のとおりです。
8月前半までは地合いを弱気に見ていましたが、8月11日の東証一部の「フォロースルー」をきっかけに攻めに転じた結果、上手く流れに乗ることができました。
初心に返って、仕込んだ銘柄はCAN-SLIMのCとAを重視した銘柄を選択しましたが、コロナ禍のテーマにもマッチしていたため順調に上昇しました。
利確については売りの戦略に基づき、25%~30%利が乗ったところで地合いの変化を感じたら一部利確。残りは流れが続く限りホールドというスタンスで臨みました。
ログリーは株式分割のサプライズもあり、予想外の上昇。株式分割後には分割で増えた分を利益確定してます。
確実に利益は取りつつ、伸ばせる利益は伸ばす。という戦略が今回は上手くハマったと思います。また、市場の地合いに乗るということがやっぱり重要だなぁと実感しています。
損切りをしたChatworkですが入るタイミングが早すぎました。決算発表後の調整が終わらないうちに入ってしまったミスです。その後、調整が終わって再び上昇の流れが見えたので再度インしています。
9月末時点での買いポジションは以下の通りです。
どの銘柄も売りの戦略に基づいて最低限の利益確保と流れが続く限りホールドを確実に実行しています。結果的に大きな含み益を得られています。
ミンカブは材料に反応したため月末にインしましたが、市場の流れを考えるともうちょっと慎重になるべきだったかなとやや反省しております。。
市場の流れが悪化したらすぐに損切りする予定です。
次に売りポジションです。
米国市場のディストリビューションを受けてヘッジ目的で指数ETFに売りを入れましたが、マザーズは早々に買戻し後、「フォロースルー」の動きがでています。
米国市場は下落の流れがまだ払拭できていないのでキープしていますが、「フォロースルー」が観測されたら買い戻そうと思ってます。「ディストリビューション」がでたらそのままキープです。
結果として、年初来の成績は以下の状況です。
今月は大きく資産を増やすことができました。含み益が45%もあり、捕らぬ狸の。。になる可能性もあります。市場の流れをよく見て利益確定のタイミングを間違えないようにしていきたいですね。
次のページは「今後の戦略」です!