目次
各市場チャート分析
CAN-SLIM投資において「M」の要素は市場の流れですが、他の6つの要素が揃っていたとしても市場の流れが悪ければ結果は伴わないとオニールは述べており、ある意味最も重要な要素となります。ここではNYダウも含めて主だった市場の流れについてオニールの分析手法を用いて日々分析して市場の流れを把握していきます。
NYダウチャート分析
昨晩のNYダウは上昇。出来高が徐々に下がっています。値幅もだんだん落ち着いてきていますね。一旦は市場の動きも収束する方向に向かっています。次の出来高増加でどのように動くか。引き続き様子見です。
日経平均チャート分析
本日は下落。一度窓を開けて上昇してからは横這いの動きが続いています。出来高は下落傾向ですね。この調整の動きがいつまで続くのでしょうか。次の出来高上昇の時の動きが重要です。
TOPIX平均チャート分析
本日は下落。TOPIXも調整の動きです。ディストリビューションも2週間以上発生していませんね。このまま上昇の流れとなるのか。
JASDAQ平均チャート分析
本日はほぼ横這い。出来高は上昇しました。う~ん。。JASDAQに下落の兆候といえるストーリングの動きが出てしまいました。まだメインとなる東証一部には発生していませんが、今後の市場の動きには注意したほうがよさそうです。
マザーズ指数チャート分析
本日は上昇。フォロースルーで上昇したあとは横這いの動きが続いています。今日は出来高を上げて上昇しました。JASDAQにはストーリングの動きがありましたがマザーズはこのまま上昇するのか?
引き続き注意して見ていきます。
このブログで取り組んでいる市場分析について、詳しく勉強したい方は以下の本を参考にしてみてください。根気よく取り組んでいけば、市場の流れを見極める力が絶対上がると思います。
それ以外にも買いのタイミング、売りのタイミングなど株式投資に必須の知識が網羅されています。この本を完璧にマスターすれば、あなたも投資で必ず成功できると思います。
さらにCAN-SLIM投資を極めたい方はこちらの本でみっちり勉強してみてください。投資で成功するためのエッセンスが詰まっている良書です。
市場動向【価格/出来高/日経平均倍率】
JASDAQにストーリングの動き。TOPIXも結構下げました。マザーズだけが元気です。
今日は新興市場に出来高が集まっていたようです。
N-〇倍率の推移です。TOPIXが下がりました。一時的に日経平均が弱くなっていましたが元の流れに戻ったようですね。
3月分 CAN-SLIM投資銘柄実績
チームスピリット【4397】前日比-1.44%
直近30週の週足チャートと出来高は以下の通りです。
本日は下落。マザーズは上昇しましたが下落しました。出来高は低い状況ですので大きく崩れる流れではないと思います。引き続き様子を見ていきます。
空売りの手法については、「オニールの空売り練習帖」をベースに進めていこうと思いますが、また徐々にブログ記事で紹介していきたいと思います。
CAN-SLIM銘柄の買いのタイミング・売りのタイミングをどのように判断しているかについては以下の記事を参考にしてください。
AS Wind流投資手法 株を買うタイミング その1・基本のチャート形状「取っ手付きカップ」
AS Wind流投資手法 売りの戦略と株を売るタイミング
ピックアップ銘柄
今後、CAN-SLIM銘柄として投資対象になる可能性のある銘柄のチャートを追っていきます。
グレイステクノロジー【6541】-1.08%
直近30週の週足チャートと出来高は以下の通りです。
本日は下落。市場の流れに沿っていますが、このまま底堅く推移してほしいところです。引き続き様子を見ていきます。
売却後の動き
実際の判断(損切り・利益確定)が的確に実行されたかについてその後の動きを一か月を目途に追いかけて検証したいと思います。
今週は対象銘柄がないため、お休みします。あしからず。。。
明日の一手
市場は出来高を下げながら横這いの動きを続けています。その中でJASDAQにストーリングの動きが見えました。一方でマザーズは上昇。
なかなか難しい局面になってきましたね。
値動きも収まってきたためオプション取引のうまみもなくなってきました。再び下落ヘッジのプットオプションのみとして一旦は様子見で行こうと思います。
ポジションとりたくなりますが、ここはジッと我慢ですね。
3月の振り返りと今後の戦略
3月の振り返り
2月から始まった下落は3月になっても留まるところを知らず、月の騰落幅としては過去最大になったようです。まさに歴史に残る相場となっています。
3月初旬の下落局面で早めに損切りをして100%キャッシュポジションとなったため、下落の直撃は免れましたが今年の含み益は全て消えてなくなりました。
かなり荒い値動きが続いていたのでオプション取引は続けましたが、今月はボラティリティが高い相場でかなり出入りの激しい取引となりました。
今月のオプションの取引については以下を参照ください。
中盤の急落局面で大きくとれたものの、その後はリバウンドが入ったりしてなかなか難しい取引が続きました。結果的に1、2月のようにはうまく利益が取れませんでした。一時は400%利益が乗るポジションもあったんですが、一日で利を消すほどの動き。。なかなか難しかったです。。
気づけば投機的な取引を繰り返している状態になっていたため、手を引いています。本当に人はすぐに流されてしまいますね。。
そんなこんなで、年初来と月次の結果は以下の通りとなりました。
なんとか年初来プラス圏は守りましたが、3月としては大きなマイナスとなりました。しかし、未曾有の下落相場であったことを考えれば、この結果は胸を張ってもよいのかなと思います。
今後の戦略
現在はいったんの暴落局面も落ち着き、フォロースルーのサインも確認できている状況です。しかし、まだ上昇の流れに入ったと判断するには早計のようです。ディストリビューションやストーリングの動きが発生しないか注意しながら投資の機会を探っていく流れが続くかと思います。
確認のために各市場の月毎騰落率を掲載しておきます。
3~4月は例年稼ぎ時の季節です。今年は例年の流れが通用するような状況ではないかもしれませんが、4月は11月に続いて上昇の可能性が高い月です。
しかし、いろんな波乱要素が入り乱れている環境ですから、日々の株価の動きの分析を通じて投資家の需給の動きを把握していくことに注力していこうと思います。
応援していただける方は是非投票(下記アイコンクリック!)をお願いします!
投資家ブロガーの情報が欲しい方は以下をクリック!
CAN-SLIM投資とは?
CAN-SLIM投資の各要素の考え方については以下の記事を参考にして頂ければと思います。
1.「CAN-SLIM」のC(Current Quarterly Earnings) -直近四半期利益-
2.「CAN-SLIM」のA(Annual Earnings Increases) -年間利益の増加-
3.「CAN-SLIM」のN(New Products,New Management,New Highs) -新製品、新経営者、新高値-
4.「CAN-SLIM」のS(Supply and Demand) -株式の需要と供給-
5.「CAN-SLIM」のL(Leader or Laggard) -主導株か停滞株か-
6.「CAN-SLIM」のI(Institutional Sponsorship) -機関投資家による保有-
7.「CAN-SLIM」のM(Market Direction) -株式市場の方向-